5万円の腕時計選び
5万円で人を崖から突き落とす腕時計、というのを考えるときが何度かある。
- Seiko Dolceの年差クオーツ(フォーマル)
- Seiko 5 Sports SNXSかNB1050(スタンダード)
- Seiko 5 Sports SKXかOrient Mako(ダイヴァーズスタイル)
- Citizen TSUYOSA Collection(ラグスポ)
- Citizen Attesa
- G-SHOCKの5000/5600シリーズ、具体的にはこれかこれ、あるいは2100シリーズ
ぶ、無難〜!
プレザージュやプロスペックスはどんどん値段が上がってこのレンジで買えなくなってしまった。自動車か? 最近のセイコーは間違いなく商売上手だし、ブランド商売として正しいのはわかるんだけど、一抹の寂しさがある。その分5 SPORTSラインが頑張っているからまあいいか。個人的にはラグスポ(ラグジュアリースポーツ:ステンレス製である程度の防水性耐久性があり、ブレスレットが一体型のモデル)はブレスの選択肢が少ないためあまり好まないが、世の中の人気は高い。シチズンのTsuyosa Collectionならティファニーコラボのノーチラスが出てからというものの常に大人気のターコイズ文字盤も選べる。このカテゴリではTissot PRXも人気だけど、2倍は出さないと買えない。実用性のことだけ考えたらアテッサのCB1120かな。個人的にはバンドが汎用であってほしいのでパスなんだけど、CB0261は40mmなのがちょっとでかく感じるから、サイズかバンドどちらかを妥協していただこう。
もしかして、マジで一生使い続けられる腕時計ってノウハウや互換品が世に出回り過ぎているETA、セリタ、ミヨタ、あるいは7S、4Rあたりを搭載したモデルじゃないか?