シングルスピードの自転車がほしい

手元にある自転車がロードバイクだけになると、少しの路面変化でヒヤッとする心配のない自転車が欲しくなる。ロードバイクより太い――できれば砂利道でも走れる35Cくらいの――タイヤを履きたい。ディスクブレーキなら軸ズレの心配がないスルーアクスルがいいし、TAでないならリムブレーキがいい。シティサイクルみたいに使いたいしフェンダーやリアキャリアもつけたいけど、整備性を考えるとシティサイクルじゃないほうが便利っぽい。ディレイラーがない方がもっと楽でいい、でもシングルスピードにしてもチェーンテンショナがあるのとないのとでは軽快さが全然違うんだってさ。だから中古のクロスバイクやMTBを買ってシングル化するのはナシ。出先で駐輪することを考えると安価ものがいい。要するにメンテしやすいシティサイクルが欲しい、というわけ。

さて、色々調べてみよう。UNIZE ZEIT、なるほどね。価格は魅力的だけど、実際乗るなら色々パーツを変えたくなってそうしたら他とあんま変わらなくなるまである。大人しくFUJIのFeatherTrack ARCVのハンドル変えて乗りなよという声がする。太いタイヤは諦めてさ。あるいはどちらかというとBMX寄りだけどVブレーキでタイヤ幅の広いDurcus OneのSTYLIN’、Broturesでしか売ってなさそうだけど35Cが履けるらしいLOCAL BIKES BLANKS。そりゃ最強はCinelli Tutto PlusKONA UNITかもしれねえが……。SurlyのSteamroller? FairweatherのCX? MASHのSteel? うーん(気絶)。値札とにらめっこをして、ま、そこまでして手に入れるものでもないか、置く場所もないし……とか考えていくと「そんなお前の理想を満たす都合のいいものはない」、そもそも街の自転車屋でどこでも修理できるシティサイクルのほうがいいだろ、という、いつもの検討するだけで終わるやつを繰り返す。こんなんばっかお前の人生。

それにしても、Setter SS(32C履いたシングルスピード。キャリパーブレーキなのにどうやってるんだ?)といい、Aviator9.0Disc(スルーアクスルのクロスバイク)といい、タイミングをのがしたルイガノ車が多いな。ほしいときにはディスコンになっている。

Posted by squeuei, licensed under CC BY 4.0 except where otherwise noted.